グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年6月11日金曜日
2021年6月7日月曜日
今年のお花見🌸
今年も近隣の若葉台遊水池の桜が見事に咲き誇りました。
例年ならば、
桜の開花時期には「🌸お花見ウィーク🌸」と題して、
遊水池までのお散歩レクを行うのですが、
今年もコロナの影響もあり、
やむなく中止という結果になりました。
そこで、
施設内に桜の型に切った花を飾りつけたり、
各フロアで桜を見ることができる場所にご案内し、
お花見をしていただきました。
お部屋から桜を見ることができた3Fの利用者様は、
「きれいだね。」「部屋から桜が見れてうれしいね。」
と利用者様にも笑顔の花が咲きました。
2021年6月4日金曜日
6月第2週の献立表(6月6日~6月12日)
グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年6月1日火曜日
【重要】介護保険負担限度額認定証の更新のお願い
当施設でお預かりしております『介護保険負担限度額認定証』ですが、
令和3年7月31日で有効期限が切れてしまいます。
更新するには手続きが必要となります。
すでに「限度額認定証」をお持ちの方には、
区役所から『更新のお知らせ』と一緒に
・ 更新申請書
・ 更新申請書の記入例
・ 提出物チェックシート
・ 返信用封筒
が送付されますので、
お住まいの区役所に申請書と添付書類の提出
結果は、令和3年7月中に各区役所から、
新しい認定証または
「介護保険負担限度額認定非該当通知書」が送付されます。
新しい認定証がご自宅に届きましたら、当施設まで提出をお願い致します。
なお、更新申請書の提出が遅れると
自己負担の軽減が受けられない期間が生じてしまう場合がありますので、
提出期限までに手続きをお願い致します。
介護老人保健施設 グリーンリーブズ赤枝
2021年5月28日金曜日
6月第1週の献立表(5月30日~6月5日)
グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年5月21日金曜日
5月第5週の献立表(5月23日~5月29日)
グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年5月19日水曜日
デザートの『プチパフェ』
『🌳Green café☕』がOPEN!しました。
テーブルにはランチョンマットセッティングし、
お客様をお迎えする準備も万端。
OPENと同時にお客様のご来店です。
ドリンクメニューは、
〈コーヒー、オレンジジュース、リンゴジュース、サイダー、コーラ、ココア〉
の中からお好きなものを選んでいただき、
当日のおやつの和菓子と一緒に
ゼリーにアイス、生クリーム、ビスケットをトッピングした
見た目もかわいい『プチパフェ』を召し上がっていただきました。
みなさま「おいしい、おいしい!」
と言って大好評でした。
ゆったりとした時間の中で
みなさまの満足と笑顔が見られました。
ご来店ありがとうございました。
2021年5月14日金曜日
5月第4週の献立表(5月16日~5月22日)
グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年5月7日金曜日
5月第3週の献立表(5月9日~5月15日)
グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、 味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。
2021年5月3日月曜日
うれしいひな祭り🎎
3月3日はうれしいひな祭り🎎。
ちょうどこの頃に桃の花が咲くことから「桃の節句」とも言われていますね。
女の子の健やかな成長と健康を願うひな祭り。
当施設でも7段の立派なひな人形を玄関に飾り、
デイケアの利用者様や
入所されている利用者様にご覧いただきました。