2020年4月11日土曜日

ひな飾りを作りました

先月、3月3日の「ひな祭り」の前に、
デイケアの利用者様と入所者様で「ひな飾り」を作りました。
用意するものは
色紙とお花紙 4色、折り紙などなど
では、さっそく作ってみましょう!

女雛用の赤orピンクと黄色のお花紙を
それぞれ1cm幅くらいで蛇腹折りにします。
そしたら、2つを重ねて黄色が内側になるように半分に折り、
山部分をホッチキスで止める。

それに細長く切った折り紙を巻くと、
これで着物ができました。
 
男雛も青と白のお花紙で同じように作ります。
次に、スタッフが用意した顔型に、
みなさん自由に顔を書きましょう。


見本と同じように優しい顔を書かれる方や
「男の人(男雛)だからヒゲを書いてみたわ」と
凛々しいお顔を書かれる方と様々。
 
 そのお顔を先ほどの着物に付けたら、
忘れてはいけない
男雛には笏、女雛には桧扇と髪飾りも飾りましょう。

これでお内裏様が完成です。
最後に桃の花の台紙を貼った色紙にお内裏様を貼り付け、
周りに花びらを散らせば完成です。
みなさんオリジナルの素敵なひな飾りができました。
 
 
みなさまの作品は、さっそく各フロアに飾らせていただきました。





2020年4月10日金曜日

4月第3週の献立表(4月12日~4月18日)

グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、
味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで
いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。



2020年4月3日金曜日

4月第2週の献立表(4月5日~4月11日)

グリーンリーブズ赤枝では、毎日の暮らしの中で楽しみの一つである『お食事』について、
味や品質はもちろん、『我が家でのごはん』の風景を少しでも再現し、ご利用者様に喜んで
いただけるよう、赤枝病院 栄養部が心を込めて調理しております。


2020年4月1日水曜日

マスク不足対策として

コロナウィルス感染症の拡大により、
マスクを買おうと品切れが続き、
なかなか手に入らない現状。
 
使い捨てマスクを再利用して使っている人もいるのではないでしょうか。
 
再利用の方法として言われているのが下記になります。
 
・熱湯で煮沸する
・エタノールで消毒する
・中性洗剤で手洗いする
 
先日、
業者さんの方から「おしりタオル」をお試しとしていただきました。
こちらの商品は、
「おしりふき」となりますがコットン100%不織布でできており、
マスクの取り替えシートとして使う事ができるそうです。

 
使用方法は、

① マスクに合わせて折り畳み、内側にセット。
 
② 内側が汚れたらシートを取り換える。
こういったマスク取り換えシートはマスク不足の救世主かもしれません。
 
新型コロナウイルスには、
石けんによる手洗いやアルコールによる手指消毒などが有効とされています。
 
そして、人ごみの多い場所は出来る限り避けるようにし、
感染予防に努めましょう。