2019年2月25日月曜日

消火訓練・避難訓練

職員研修会で
「消火訓練・避難訓練」を行いました。

施設内で火災が起こったときの対応の仕方、
また、1人でも操作ができる「1号消火栓」の操作方法を実際に行いました。
 
 
消火用散水栓はエレベーターの横に設置されており、
消防隊長から散水栓についての説明を受けました。
 
扉を開けるとグルグル巻かれたホースが入っていて、
そのホースの長さは20m。
 
 
それを玄関まで延ばして放水訓練開始です。
 

今回はバルブは開けたままで、
1人1人順番にノズルを持って放水を行いました。
 
 


看護師長も実践です。
 
 
実際にやってみることで、
ノズルの開閉時、放水時には水圧の勢い、
放水の仕方や感覚などを確認することが出来ました。
 
 
 

また、家電製品のプラグをコンセントに差し込んだまま
長年使っているご家庭も多いかと思います。
 
コンセントとプラグの間にホコリが溜まったり、
そのホコリが空気中の水分を吸収し、
漏電し発火する「トラッキング現象」も火災発生原因の1つです。

いつ起こってもおかしくない火災に対して、
備えを忘れずに行いたいですね。